放課後等デイサービスとは
学校(幼稚園及び大学を除く)に就学している障害児につき
授業の終了後又は休業日に児童発達支援センターその他の厚生労働省令で定める施設に通わせ
生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進その他の便宜を供与する。
放課後等デイサービスの人員配置

管理者
勤務形態 | 専従(業務に支障がない場合は兼務可) | |
配置人数 | 1人以上 |

児童発達支援管理責任者
要件 | ・実務経験があること ・研修を修了していること |
勤務形態 | 1人以上は常勤かつ専任 |
配置人数 | 1人以上 |

児童指導員又は保育士
要件 | あり(児童福祉施設の設備及び運営に関する基準第43条) |
勤務形態 | 1人以上は常勤であること |
配置人数 | 2人以上 |
放課後等デイサービスの設備
・原則として一つの建物につき、一つの事業所とする。
・児童の安全を考えた事業所にすること。
設備 | 備考 |
指導訓練室 | ・児童一人当たり4㎡以上のスペースが必要。 |
事務室 | ・4~5㎡以上 ・鍵付き書庫を設置 |
相談室 | ・4~5㎡以上 |
トイレ | ・定員に応じた個数があること。 |
洗面設備 | ・衛生管理に配慮すること。 |